「新型コロナウィルスに関する緊急対応策(第2弾)」について

東北経済産業局からのお知らせ

 新型コロナウイルス感染症の影響拡大を踏まえた事業者の方々の資金繰り支援については、政府が2/13に「緊急対応策」として日本政策金融公庫等に、緊急貸付・保証枠の確保の措置を講じたところですが、これから年度末を迎える中で事業者の資金繰りに全力を挙げて対応する観点から、緊急対応策(第2弾)(経済産業省関連)が取りまとめ・公表されましたので、ご案内させていただきます。
(3月10日時点)

主な対策

 今回の措置は、事業活動の縮小による売上高の減少等に対応した資金繰りが中心となり、主な対策は以下と3点となります。

(1) 約1.6兆円規模の融資・保証枠を確保(第1弾5,000憶 + 第2弾1.1兆)
(2) 特別貸付を創設、遡及して金利引き下げ(▲0.9%)
(中小1.11% → 0.21%、国民1.36% → 0.46%)
更に、フリーランスを含む個人事業主、売上高が急減している中小・小規模事業者において、実質的に無利子化。
(3) 影響の広がりや深刻さを踏まえ、危機時の対策を発動。
・セーフティネット保証4号・5号(2階分別枠)に加えて、機器関連保証(100%)を初めて発動し3階分別枠
 を措置。
・危機対応業務も実施し、資金繰りに万全を期す。

詳細につきましては、下記資料をご覧ください

ご活用をご検討の際には、適宜金融機関にご相談いただくか、東北経済産業局の相談窓口にご連絡くださいますようお願いします。

新型コロナウイルス感染症関連の情報

経済産業省HP・東北経済産業局HPでは、新型コロナウイルス感染症関連の情報をまとめております。

「デリカデッセン・トレードショー2020」出展

~ いわきの食をPR・販路開拓に向け商談 ~

 2/12~14に幕張メッセで開催された、国内最大級の食の展示商談会「デリカデッセン・トレードショー2020」に出展しました。
 会場は3日間で80,000人以上の来場者で賑わい、「いわき商工会議所」ブースにご出展いただいた食品関連事業者様(10社)は、自社のこだわりの食材や商品をPRするとともに、多くのバイヤーと名刺交換し、見積書や商品サンプルの送付について依頼がある等、今後の新たな販路開拓につながるきっかけづくりとなりました。

「第6回 小名浜ハッピーデート」のご案内

いわき市で真剣に出会いを求める方を応援・サポートいたします。

日時

令和2年3月14日(土)14:30 ~ 18:00
( 集合時間 14:00 )

会場

いわき・ら・ら・ミュウ研修室

参加費

男性:5,000円
女性:4,000円

参加資格

・成人で、真剣に出会いを求める方
・男性は有職者限定
・男女共に30歳以上の方

定員

男性 20名 女性 20名

主催

小名浜地区商店連合会(まちづくりステーション小名浜1F)

申込方法

参加申込書に必要事項を記入し、参加料を添えて小名浜地区商店連合会まで直接お持ちください。
※土日祝は休業

ダウンロード

チラシ兼申込用紙(.pdf)

「自治体連携型補助金の募集」及び「福島県中小企業施設設備等復旧補助金公募の説明会」のご案内

令和元年台風19号等により被災された中小企業者等の皆様への「自治体連携型補助金の募集」を開始いたしました。
募集についての詳しいご案内は、コチラ(福島県中小企業施設設備等復旧補助金【公募要領】、自治体連携型補助金の募集概要)をご覧ください。

また、令和元年台風19号等の被災事業者支援に係る、令和元年度 福島県中小企業施設設備等復旧補助金公募の説明会を開催致します。
説明会についての詳しいご案内は、コチラ(福島県中小企業施設設備等復旧補助金公募の説明会)をご覧ください。

第10回「勿来八景」フォトコンテスト募集期間は 1/20(月)まで

第10回「勿来八景」フォトコンテスト

勿来八景にちなんだ勿来地区の春夏秋冬の風景作品〔勿来八景の部〕、
勿来地区の催し(お祭り・ハイキング等)や自然など〔フリーの部〕の
作品を募集しております。

募集期間 令和元年11月20日(水)~令和2年1月20日(月)必着
応募資格 アマチュアの方に限ります。
※前年秋以降に撮影した作品に限ります。
規  格 カラープリント4ツ切(ワイド可)
応  募  先 いわき市勿来支所市民課・いわき市勿来関文学歴史館

※作品募集要項、応募の詳細はこちらからご確認下さい
第10回「勿来八景」フォトコンテスト 作品募集要項(.pdf)

「ふくしま地産地消交流会」開催のお知らせ

 福島県では、地産地消推進に関する優れた取り組みに係る事例発表等を通じて、地産地消の普及・啓発を図るとともに、地域資源を活用した事業を展開しようとする事業者を支援することを目的として、「ふくしま地産地消交流会」を開催します。

 参加は無料で、当日は、地産地消に関する専門家の講演や、地産地消に取り組む事業者の事例発表のほか、「ふくしま地産地消大賞」を受賞した事業者の商品を含む県産品の試食もありますので、是非ご参加ください。

 開催内容など詳細については、以下をご覧ください。
「ふくしま地産地消交流会」について

経営安定セミナー「失敗から学ぶ 成功する経営5つの鉄則」のご案内

セミナー「失敗から学ぶ 成功する経営5つの鉄則」を開催致します。

詳しくは、令和2年1月号 会報「ふろんてぃあ」をご覧いただくか、下記リンクをご参照ください。

失敗から学ぶ 成功する経営5つの鉄則